平壌市内での運動会
観光入国はできないは継続中
「北朝鮮旅行へ参加したいです」というお問い合わせが増えています。
観光で行ける前提でのお問い合わせに、私たちスタッフもやや困惑しています。
不確かな報道の影響だと推測しておりますが、3月26日現在、観光目的の中国経由での北朝鮮旅行は再開しておりません。
ただし、まったく渡航できないわけではございません。
視察や商談など出張、友好親善目的での渡航なら昨年8月から一部緩和、今年2月からは大幅に緩和されて往来できるようになっています。
残念ながら、出張目的での渡航は、多くの日本人は該当しないと思われます。
では、友好親善目的はを少し説明します。
友好親善目的での手配条件とは?
友好親善を目的とした北朝鮮訪問であれば、2月以降、日本人でも中国経由での往来が許可される可能性が高い状態になっています。
手配条件としては、朝鮮側から招聘状(インビテーション)を取得することです。
インビテーションを取得されましたら、私たちが朝鮮大使館や領事館へ確認し、合わせて中国当局へも問い合わせて、高麗航空への搭乗できるかを確認させてもらいます。
なお、丹東からの国際列車の旅客運行は、まだ再開されていません。
中国の無免許会社の情報は…
多くのお問い合わせをちょうだいする羅先特別市への訪問ですが、平壌同様に観光での訪問は許可されておりません。視察など出張を目的としたビジネスビザを取得すれば、外国人でも許可されていました(3月6日から入国中断中)。
報道のソースとなっている主催の外資企業は、中国での旅行業の免許を持たない会社(任意団体?)のため、中国の旅行業界ではつながりもなく、コメントすることはございません。
私たち大連コリアツアーズがお伝えできるのは、該当2社は中国の旅行業者ではないので、わからないということだけです。
ちなみに、中国の旅行業者は、主に1種、2種という2つの種別に分かれています。外資企業は、旅行業の免許が取得できないので、無免許となります(無免許でも航空券の販売やホテルの予約代行などはできます)。
日本の旅行業法上での6つの種別である第1種旅行業、第2種旅行業…と同じようなものとイメージください。
興味がある方は、(お客さまが教えてくれた)募集しているという「平壌マラソン参加ツアー」や「北朝鮮ツアー」へ、ぜひ申し込んでみてください。
どうやって「北朝鮮旅行」をしているのか、私たちも非常に興味があります。もしかすると、私たちも知らない摩訶不思議な手段で訪朝できるのかも、しれませんね?
ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。