【キャンセル待ち】平壌マラソン2026 日本人参加可能な団体ビザ取得の安心ツアー開催決定

第32回平壌国際マラソン競技大会・WA公認
第32回平壌国際マラソン競技大会・WA公認

【キャンセル待ち】あなたも平壌を走ってみませんか?

 私たち朝鮮旅行(コリアツアーズ)は、平壌マラソン2026に日本人が参加できることを確認、平壌を走るマラソン参加ツアーを実施します。

 まだ、北朝鮮観光は再開しておりません。

 今回は平壌マラソン参加を目的とする特別な団体ビザを取得して入出国いたします。

 2026年4月5日(日)の平壌マラソン参加が目的です。マラソン以外は観光をする団体ビザでの北朝鮮ツアーとなります。

 団体ビザは、観光目的での入国と同様に別紙となります。パスポート上にビザや入出国印は残りません。

 コリアツアーズでは20人限定での募集となります。

 日本語でのコミュニケーションが中心のツアーとなりますが、外国籍の方のご参加も大歓迎です(韓国籍と米国籍除く)。
 
ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

スタートとゴールは金日成競技場
スタートとゴールは金日成競技場

【キャンセル待ち】5泊6日平壌マラソン2026ツアー(238,000円~276,000円)

【旅程】2026年4月3日(金)~8日(水)5泊6日(丹東1泊・平壌3泊・大連1泊)

【旅費】23万8000円/1人(2人1室)。シングル利用(1人1室)3万8000円追加(5泊分)合計27万6000円

【旅費に含まれるもの】朝鮮査証代、ホテル代(2人1室)、交通費、食事代、朝鮮国内費用

【含まれないもの】日本~大連間往復航空運賃、マラソン参加費、個人的な費用(土産、オプション料金、平壌冷麺、アルコール・コーヒーなど追加の飲食代など)

【マラソン参加費】
・フルマラソン 150ドル
・ハーフ 100ドル
・10kmと5km 70ドル

【エントリー期限】2025年12月30日(定員に達し次第締め切り)

【最少催行人数】6人以上

\大連コリアツアーズなら超安心/
 中国大連から平壌まで中国語・朝鮮語・日本語堪能なベテランガイドが同行します。

 最終日の大連までご一緒しますので、リスクある中国滞在・移動も超安心です。

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

フルマラソン・ハーフ・10km・5kmの4種目
フルマラソン・ハーフ・10km・5kmの4種目

【キャンセル待ち】モデル旅程

平壌マラソンツアー2026参加日程
平壌マラソンツアー2026参加日程

 平壌の訪問地は仮のモデル日程となります。

 外国人が多いタイミングのため、状況により現地変更となる可能性があります。

 ツアー初日4月3日と最終日の8日、5日の平壌マラソン競技大会の実施日は確定(フィックス)です。

キャンセル規定
a. 2025年12月31日前にキャンセルされる場合は申込金の払い戻しはできません。残りの旅費は返金いたします。
b. 2026年1月31日前にキャンセルされる場合は旅費全額の30%をいただきます。
c. 2026年2月28日前にキャンセルされる場合は旅費全額の70%をいただきます。
d. 2026年3月1日以降はキャンセルができません(100%・返金なし)。

 参加者全員に保証書(誓約書)を書いていただきます。

 不可抗力(天災地変、政府命令、疫病など)が原因で入国できない場合は、旅費全額を返金いたします。

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

平壌マラソン記念メダル(デザインは2025年大会)
平壌マラソン記念メダル(デザインは2025年大会)

【キャンセル待ち】\ツアーのポイント9点/

1.フルマラソン、ハーフ、10km、5kmの4種目
 5kmコースは皆さん歩きながら平壌市内を撮影しています。

2.制限時間なし(2019年まではあった制限時間は廃止?→確認中)

3.参加者全員に記念メダル授与

4.マラソン以外は観光

5.平壌の宿泊ホテルは西山ホテル
 繁忙期限定でレアです。

6.丹東から自動車で中朝友誼橋を越境し新義州駅で国内列車へ乗車し平壌へ
 この6がすごいかもしれません。
 6は来年4月までに中朝往来正常化されれば、丹東からの国際列車へ変わります。よって移動手段は、状況により変更される可能性ありです。

7.経験豊富なベテランガイド・通訳が大連から最終日まで同行
 大連からガイド同行なので、リスクが増す中国移動・滞在も安心です。
 平壌ではコリアツアーズ専用車を用意してもらう予定です。
 訪問地は、皆さまのご希望で変更、アレジンを加える予定です。

8.限定20人(コリアツアーズで20人分の枠を確保済み)

9.中国滞在ホテル・高速鉄道(新幹線)の切符、食事もコミコミのパッケージ料金
 観光目的ではない特別な団体ビザでの訪朝のため、中国宿泊ホテルもパッケージ化する必要があり、大連イン・アウトのツアーとなります。

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

沿道で声援を送る平壌市民とハイタッチできるかも?(写真5点・朝鮮体育省提供)
沿道で声援を送る平壌市民とハイタッチできるかも?(写真5点・朝鮮体育省提供)

【キャンセル待ち】大連コリアツアーズ豪華7大特典

 私たちコリアツアーズでは、豪華7大特典を参加者全員へご提供します。

 10月以降に発表し、追記いたします。

 平壌マラソン2026ツアーへ安心して参加いただき、最大限に満喫し、生涯忘れられないマラソン大会にしましょう。

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

8月31日 水豊ダムが緊急放流で接近禁止に

中朝国境・北朝鮮国章の水豊ダムが緊急放流
中朝国境・北朝鮮国章の水豊ダムが緊急放流

丹東市民への事前通知はなし

 8月31日、丹東東北の水豊ダムが緊急放流を開始しています。

 水豊ダムへの接近は禁じられ、水豊ダムの川下に位置する鴨緑江の遊覧船観光なども中止となっています。


 ショート動画でお伝えしています。

 水豊ダムに限らず、中国ではダムは非観光地の国家重要施設扱いのため、日本のような情報公開は限定的で、事前通知もほぼありません。

 丹東の現地ガイドへ情報が入ったのは、31日の午前中です。

 一般の丹東市民は、ほとんど知らされていません。

 現在、水豊ダムへは、正規日本語ガイド同伴なら行くことができます。

 しかし、今回のように当日中止なんて自体が起こり得るわけです。

 コリアツアーズでは、常に最新の情報を入手し、お客さまへ適切にフィードバックしています。

 お客さまの旅程変更は、最小限になるよう努力しています。

 多くの緊急放流の場合、1、2日ほどで規制は解除されます。

 今回は、丹東側、北朝鮮・新義州側ともに越水被害は出ていないようです。

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

北朝鮮ツアー6万5千円? 7月出発を謳っている可能性があり注意を

【6月出発】国際列車で行く北朝鮮旅行4泊5日で1人6万5000円?(一部へモザイク)
【6月出発】国際列車で行く朝鮮旅行4泊5日で1人6万5000円?(一部へモザイク)

うその北朝鮮ツアー募集に注意

 先日お伝えした「北朝鮮旅行へ行ける?」の続報です。

 中国のSNS上で飛び交うツアー募集についてご紹介しました。

 「大連から4泊5日、国際列車利用での朝鮮ツアー大人1人約6万5000円」

 控えめに言って虚偽、うその募集です。

 7月10日現在でも中国人向けの朝鮮観光は再開されていません(新義州や羅先などエリア限定の旅も含めて)。

 このツアー情報は、WeChat(ウィーチャット・微信)で友人限定に表示されているものです。

 そのため、ウィーチャット上を検索してもヒットしません。

 多くの日本人の皆さまは、この情報に接することはないと思われますが、念のためのご注意ください。

 前回の記事の後、中国人のお客さまに確認したら、実際にツアー費用を振り込んだ…という人がいるそうです。

 当然ながらツアーは実施されておりません。

 さて、振り込んでしまった旅費はどうなったのでしょうか。

 おそらく、返金されていないでしょう。

北朝鮮旅行で危険なのは中国?

 これらのツアー情報の発信者から私たちには、「朝鮮ツアーへ行ける。旅費を振り込んでください」なんて誘いはまったくありません。

 相手も私たちが、朝鮮観光を手続きできる代理店資格を持っている旅行会社だと知っているからでしょう。

 まだ調べていませんが、7月も同じように、たとえば、“7月12日出発ツアー”などを謳った朝鮮ツアー募集を出していると思われます。

 日本人の皆さまは、振り込んだりはしないと思いますが、どうぞご注意ください。
 
 こう考えると「北朝鮮旅行での危険」は、朝鮮ではなく、中国人や中国企業なのではないかと思ってしまいますね。

 ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

「北朝鮮旅行へ行ける」 中国SNS上で飛び交う北朝鮮ツアー情報

ウィーチャット上で拡散する北朝鮮ツアー募集(一部へモザイク)
ウィーチャット上で拡散する朝鮮ツアー募集(一部へモザイク)

WeChatの友だち限定で発信される「北朝鮮旅行・ツアー情報」

 「7月から北朝鮮ツアー再開する」という情報が出回っているようでコリアツアーズへお問い合わせをちょうだいしています。

 また、日本の一部大手メディアでも報じたそうですが、私たちが27日時点で確認しているのは、「中朝国境が完全開放、平壌への観光が再開するとの情報はない」ということです。

 実は、中国のWeChat(ウィーチャット・微信)には、このような朝鮮ツアー情報が飛び交っています。

 このフライヤー(?)は、公開情報ではなく、LINEで例えると友だち限定で公開されているものです。友だちになっている人のみ口コミ的に流されています。

 これらの情報を見て、「北朝鮮旅行再開か?」と思い込んでいる人もいるのかなと推察しております。

実施されない北朝鮮ツアーを発信する目的は?

 もちろん、6月14日も21日も朝鮮ツアーは実施されていません。28日も実施されることはないでしょう。
 
 具体的な旅費やホテルまで明記していますが、内容を多少変更して同じようなツアー募集告知を繰り返し出し続けているようです。

 「何の目的で?」と思いますか。私たちもわかりません…。

 把握しているのは、発信者は、旅行会社の関係者やまったく無関係な個人だったりします。

 確認すると、旅行会社ではありますが、日本人はもちろん、中国人であっても朝鮮旅行の手配ができない代理店ではない旅行会社だったりします。

 おそらく、旅行会社や個人もツアー参加者を募集して手配資格がある代理店へ丸ごと委託して手数料を取ったりしているのではないでしょうか。

 あるいは、見込み客のリスト集め、再開後へのつなぎ、営業していることのアピールなどの目的もあるかもしれません。

未実施ツアーを告知してもペナルティなしの中国

 このようなツアー情報がSNS上で出回る背景には、中国は、国境封鎖や疾病、自然災害などやむを得ない事情であれば、例え実施されないツアー情報を告知しても処罰されないという法制度にも一因があるかもしれません。

 これがツアー費用などを徴収して返金しないなど詐欺的なトラブルに発展すれば、営業停止や罰金などのペナルティを受ける可能性はあります。

 新義州や羅先などエリア限定での観光再開という話はちらほら出ています。

 しかし、いずれも中国人限定での話です。先に中国人、その後、その他の外国人へという流れは変わらないように思われます。

 北朝鮮ツアー再開情報は、手配資格を持つ旅行代理店からの情報を参考にされるようにお願いします。
 
 ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

時価の海鮮でツアー代超えも 北朝鮮旅行での食事はいくらかかるの?

北朝鮮ツアー参加者もお勧めの高麗ホテルの平壌冷麺
北朝鮮ツアー参加者もお勧めの高麗ホテルの平壌冷麺

入国後は朝昼晩3食ツアー費用に含まれる

 「ツアーでの食事代っていくらくらいかかるの?」この質問もよくちょうだいします。

 結論から書くと、朝鮮入国後は全食ツアー料金に含まれています。

 たとえば、丹東(遼寧省)から国際列車で平壌へ入り、復路は空路で平壌から瀋陽(遼寧省)へ3泊4日という北朝鮮ツアーだったとします。

 以下は新型コロナウイルスまん延前の旅行情報での紹介です。

 国際列車は午前10時発、集合は丹東駅に8時となります。

 丹東前泊を推奨していますので、出発当日はホテルの朝食、または丹東での外食(ファストフードやラーメン、お粥などお店は豊富です)。国際列車出発後、昼食は朝鮮最初の駅である新義州駅の出発直後になります。昼食は、お弁当を持ち込むか、食堂車での食事となります。この昼食はツアー費用に含まれておりません。

 平壌駅へ到着するのは、午後7時頃となり、平壌駅で担当ガイドと合流し、そのまま宿泊ホテルへ向かいます。

 多くの人が、チェックイン後、荷物を置いたら、先にホテルで夕食をとってからガイドからツアーの説明を受けます(初日の夕食からツアー代金に食事が含まれています)。

 2日目、3日目は、ホテルで朝食(洋食、お粥などご飯もあり)、昼食、夕食は観光の間に指定のレストランで食べます(大同江ビールや朝鮮焼酎、コーヒーなど飲料は別料金)。

 最終日4日目は、ホテルで朝食をとり、そのままホテルをチェックアウトして平壌市内を観光しながら平壌順安国際空港へ向かい出国し、午前お昼近くの高麗航空で瀋陽へ飛び立っていきます。

 というわけで、北朝鮮旅行中の多くの食事は、ツアー費用に含まれています。

食事の追加オプションでの注意点

 食事は有料オプションとして追加して楽しむこともできます。

 リピート訪朝者に多いのですが、夕食はビザを食べたい、中国風の火鍋を食べたい、和食を食べたい、カフェやバーに行きたいなど希望することができます。

 注意点はツアーに含まれる夕食などと差し替え(捨てて)行くことになります(カフェやバーの場合はケースバイケース。要事前確認)。

 しかも、同行ガイドや運転手の分も負担する必要があるので、オプション費用は、ツアー参加人数×3人以上となります。

 そのため、参加されるお客さまにお願いしているのは、必ず最初にオプション費用を確認してください。

 中国人のお客さまのケースですが、オプションで海鮮料理を希望して、追加費用を確認せずに注文していたら時価でツアー代を超える費用を請求されたケースがあります(現金の持ち合わせがなく支払いが修羅場だったようです)。

 なので、オプション料金の事前チェックはマストでどうぞお忘れなきように。

 これらはカラオケ(KTV)やハマグリのガソリン焼き、玉流館などと同じような追加オプション扱いとなります。

朝鮮料理のマンドゥ(餃子)と中国の餃子を食べ比べてみては?
朝鮮料理のマンドゥ(餃子)と中国の餃子を食べ比べてみては?

ツアーレストランでの冷麺追加のお勧め

 コリアツアーズのお勧めは、ツアーの食事で追加注文することです。

 ほぼすべての昼食、夕食のレストランで平壌冷麺が有料で追加できます。他にも北朝鮮の有名な食べ物として朝鮮風お好み焼きピンデトッや日本でもおなじみのスンデも韓国とは違った風味で楽しめますよ(メニューあり店も)。

 ツアーに含まれているレストランのため、ガイドの負担がないこともあり、安く追加することができます。お勧めです。

 標準の料理だけだと「ちょっと物足りないな」「小腹減ったなー」と思ったら冷麺やトウモロコシから作られる温麺などを追加で頼んでみるのはいかがでしょうか。北朝鮮旅行がより楽しめること間違いなしです。

 ここでの追加時にも、メニューがあればよく確認し、費用の事前チェックは、お忘れなくお願いします。

 ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

「日本から北朝鮮へ行く方法」出発国や手段 過去には意外な国からも

日本から北朝鮮へ行く方法
平壌順安国際空港

中国とロシアから空路と陸路(停止前)

 こちらもよくご質問ちょうだいする「日本から北朝鮮に行く方法」についてです。

 2020年1月末、朝鮮入国が停止される直前の状況からお伝えます。

 朝鮮へ行く方法は、空路と陸路となります。出発(経由)国は中国とロシアです。

 空路は、中国の北京、瀋陽(遼寧省)の高麗航空定期便。上海のほぼ定期便状態だった高麗航空チャーター便。ロシアのウラジオストクからの高麗航空定期便となります。

 陸路は、中国の丹東(遼寧省)からの国際列車。琿春(吉林省)からの乗用車での入国が中国人を除く外国人が利用できる朝鮮へ行く方法でした。

 中国人に限定すれば、新義州への日帰り観光なども実施されていたので行く手段は少し増えます。

中国以外からチャーター便が飛んでいたことも

 実は、過去には中国、ロシア以外の国から行くこともできた時代があります。

 いずれも夏季限定などのチャーター便でしたが、マカオ(正式には中華人民共和国マカオ特別行政区)、マレーシア(クアラルンプール)、タイ(バンコク)などがあります。

 これらは1回限りのチャーター便ではなく、2、3か月とか定期運行されていました。

 高麗航空の機体仕様の関係でバンコクから直接平壌ではなく、瀋陽などを経由していたようですが、実質的に直行便として扱われてました。
 

そもそも北朝鮮旅行でのチャーター便とは?

 チャーター便とは、チャーターする依頼主(主に旅行会社)がいれば飛ぶので、中国国内でも大連(遼寧省)や延吉(吉林省)、成都(四川省)などからも飛んだことがあります。

 特にコリアツアーズがある大連からは、毎年のようにチャーター便が運行されていました。

 過去、中国発のチャーター便を依頼してきたのは、主に中国人や台湾人でした。

 目的は依頼主が関係する旅行会社の顧客のための臨時便なので、座席が余れば、他の中国国内の旅行会社にも販売、提供されます。

 そのため、チャーター便が飛ぶ国の旅行会社は、優先的に購入することができることが多くあります。

 もし、タイでチャーター便が運行されるなら、地元タイの旅行会社が有利になるでしょう。

ツアー再開後しばらく出発地は中国のみか

 さて、「日本から北朝鮮に行く方法」の本題へ戻りますと、日本から経由地の中国やロシアなどまで行き、そこから空路や陸路で朝鮮へ行くということになります。

 2022年2月からのロシアによるウクライナ侵攻など現在の国際社会の情勢から、北朝鮮ツアーが再開されてもロシア発は不確実であり、日本からロシアへ行くハードルも上がることが予想されます。

 元々ウラジオストク便は、定期便にもかかわらず、運休が多く旅行会社泣かせの航路だったりします。

 というわけで、北朝鮮観光再開後もしばらくは、中国発が主な移動手段となりそうな状況です。

 しかし、現在の国際情勢が変われば、再びタイやマレーシアなどからのチャーター便復活も期待できるかもしれません。

 朝鮮とマレーシア、2017年に関係が悪化しましたが、現在は、知らぬ間に元に戻りつつあるようです。

 日本からタイやマレーシアは、格安航空会社(LCC)も多く飛んでおり、航空券代も安くなることが多いので、日本発ならタイやマレーシアからのチャーター便の利用価値は高そうですね。

 ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

日本人旅行者へ開放された朝鮮・新義州旅行記(お客さまの声より)

開放された北朝鮮・新義州旅行記(お客さまの声より)

よく見る光景とは反対に対岸が丹東。未体験地の新義州の魅力

 今回は特別掲載で新義州を訪問したお客さまの体験記をご紹介します。旅行者は50代の男性です。

 下記の本文はいただいた原文のママです。掲載写真もお客さまから提供写真いただいた写真です。ぜひ平壌と一緒に中朝国境の新義州も訪れてみませんか?

平壌からガイドと一緒に国内列車で新義州へ。観光地や食べ物、新義州の雰囲気は?

 最近解放された新義州訪問についてすこし旅行記風に詳しく書いて送ります。

 新義州には平壌を訪れた後に行きました。大雑把に行程を記すと下記の通りです。

平壌-(鉄道)-東林-(送迎車)-新義州-(鉄道)-丹東

 まず、平壌でガイドの一人と運転手さんと別れ、ガイドさん一人と列車にて東林に向かいました。北京・丹東方面の国際列車の国内利用です。昼食は列車食堂車にて食べました。これはあらかじめガイドさんにリクエストしておきました。日本では定期列車の食堂車はなくなったため懐かしい体験となりました。田植えの光景を見つつ、寝台車なので横になりつつ、14時30分ごろ東林の駅に着きました。

東林ホテル
東林ホテル

 東林の駅に着くと新義州の旅行社のガイドさんと合流して、東林のホテルへ行きました。このホテルは近くの山の登山にも使われており(往復1日コース)まず最初に山に登るかどうかを聞かれました。もとより私は登山はする予定はありませんでした。少し休憩ののちに、近くの滝に散策に行きました。ここは戦前から避暑に訪れる人が多く、日本人の書いた石碑も残っていました。楓が多くて秋は紅葉が良いのではと思いました。

東林ホテル近くの景勝地
東林ホテル近くの景勝地

 このホテルを利用する人は中国人が殆どで、ホテル内では人民元(貨幣も可)が使え、飲み物等も中国国内価格に準拠した価格で販売してました。夕食後には中国の団体さんのためにかショーが行われ、日本でいうところの温泉ホテルのノリで楽しませていただきました。

新義州の市街地
新義州の市街地

 翌日は半日強の新義州観光です。ホテルを専用車で出発したあと、2、3時間かけて新義州まで移動しました。田植えの行なわれている山もある田園地帯を車はのんびりと進んでいきます。平壌とは違った雰囲気に興味津々です。ただところどころで工事をしている場所があり、車が揺れる場合があるので車酔いに弱い人は気をつけた方が良いかもしれないです。そして、新義州に近づくに連れ検問所が多くなり国境の町に近づいているのだなあと痛感しました。

新義州の化粧品工場
新義州の化粧品工場

 新義州最初の訪問地は郊外にある化粧品工場です。ここでは高級化粧品などを取り扱っており、最終工程の箱詰めを見ることができます。また、付属の販売所では見学者を対象に化粧品の直売をしています。

 少し走って新義州の町中に入ってきました。ここは町の開発を行っており、平壌と似たような新しいビルが沢山立っていました。新義州では町中の公園、歴史博物館、産業博物館、絵画ポスター作成の芸術工芸社(?)などを見てきました。順序や詳細は少し思い違いがあるかもしれないです。

新義州名物のシャコ
新義州名物のシャコ

 昼食ですが、朝鮮最後の食事には地元の名産ザリガニをリクエストしました。200元では2人(平壌のガイドさんも含む)は多いので交渉のすえ100元分にしてもらいました。でザリガニと思ったら、日本でいうところの蝦蛄でした。生で老酒の少し入ったつけだれに入っており8匹程入っておりました。中国の人が好みそうな料理でした。平壌から同行してくれたガイドさん曰く4、5人でもこの量で充分だと言っていました(※コリアツアーズ補足 シャコ(蝦蛄)は対岸の丹東を含む中国の遼寧省でも好んで食べられる高級食材です)。

断橋(左)と中朝友誼橋(右)。中央の建物は旧安東神社跡地
断橋(左)と中朝友誼橋(右)。中央の建物は旧安東神社跡地

 昼食後は朝鮮側から鴨緑江断橋の見える公園?に行きました。丹東から鴨緑江断橋に向かって朝鮮側を見ると良く見えるる手摺のあるところです。ここは日帰り往復で船に乗ったツアー(中国人専用)の人のみが上陸できる場所でしたが、新義州訪問解放に伴い観光目的の日本人も訪れることができるようになりました。ここでは写真撮影可能ということで、記念写真を撮りました。恐らくこの場所から鴨緑江断橋を見たことのある日本人は非常に少ないのではとガイドさんが言っていました。

本部幼稚園の発表会
本部幼稚園の発表会

 さて、新義州最後の訪問地は、朝鮮でもトップクラスの幼稚園訪問です。ここは特に技芸に優れた子供たちが揃っておりその練習風景と簡単な発表会を見てきました。中国の団体さん2~3組とともに見まして1時間ぐらいのプログラムです。よく練習されており朝鮮旅行最後のフィナーレとしていろいろな意味で楽しい思い出ができました。

新義州青年駅
新義州青年駅

 とうとう朝鮮最後の時が来ました。帰りも新義州から鉄道に乗って丹東に出国です。本来なら車で出国予定でしたが、中国税関の都合により車の出国が不可能になり、中国の団体さん(東林のホテルで泊まった人や幼稚園で発表会を見た人も含めて)と一緒に国際列車に乗ることになりました。そのため新義州駅ホームは混雑しており、出国対応で職員の方はてんてこ舞いでした。職員の方が腕に載せれるだけのパスポートを載せ、団体の方々に返却していく様はすごかったです。ここで平壌からのガイドさんと別れを惜しみました。でも、ホーム上で別れを惜しむことができる列車の旅っていいなあと思いました。

 列車は超満員で通路デッキも満員と言っても1区間数分の鉄道乗車なので良い思いでになりました。ですから、丹東の入国手続きもかなり時間がかかり、私の場合は1時間かかりました。

 丹東に着いた後次に乗る列車までに時間があったので、もう一度鴨緑江断橋の見えるところまで行き朝鮮側を眺めてきいました。先程は対岸のあの手摺の場所のところに居たんだなと思うと、少し懐かしくもありどことなく奇異な感じでもありました。地続きの国境を持たない日本人の感覚かもしれません。まあ人によって違うかと思いますが。

平壌とともに新義州も訪れて陸路の国境という日本では経験できない非日常的な光景をぜひ

 掲載ご承諾、有り難うございます。

 普段、ニュース等でも見慣れている中朝国境の鉄橋を反対のアングルから眺める。しかも、それが国境を越えた異国というのは確かに「少し懐かしくもありどことなく奇異な感じ」になるでしょうね。

 このお客さまは、その後、丹東から中国を北上し瀋陽、ハルピン、中ロ国境の街で貿易区として目覚ましい発展を見せる綏芬河からロシアへ入国しポグラニチニ、ウスリースク、ウラジオストクまでの国際列車を旅を楽しまれています。

 陸続きの国境を持たない日本人には陸路でのボーダー越えはワクワクする非日常的な体験ですね。ぜひ鉄道での3か国越境の旅をされてはいかがでしょうか?

 ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。