北朝鮮たばこ中国で味わう 最高指導者愛用品も 持ち帰り厳禁!?

北朝鮮の最高指導者も愛煙する(?)高級銘柄「7.27」
北朝鮮の最高指導者も愛煙する(?)高級銘柄「7.27」

北朝鮮・中国の最高指導者も愛する(?)たばこ

 丹東の貿易会社から大連スタッフが入手した北朝鮮のたばこです。

 中朝国境の丹東では、北朝鮮のたばこや大同江ビール、化粧品などが専門店を中心に販売されています。

 鮮やかな赤いパッケージの「7.27」は、最高指導者が好むたばことも伝えられる高級銘柄です。

北朝鮮からの逆輸入品と思われる「蓮の花」
北朝鮮からの逆輸入品と思われる「蓮の花」

 こちらは朝鮮語のパッケージですが、元は中国のたばこで、蓮を意味する「荷花」という銘柄です。こちらは中国の現・最高指導者が良く吸っていた銘柄として知られています。

 北朝鮮から中国への逆輸入品と思われます。

たばこ・大同江ビールは中国で消費を

 中国最大の中朝貿易を行う丹東では、北朝鮮のたばこやお酒などを観光客でも買うことができます。

 ここで皆さまに注意点があります。

 北朝鮮製のたばこやお酒などは、中国で確実に消費して、日本へは持ち込まないくださいということです。

 北朝鮮や丹東など中朝国境を観光されるお客さまには、渡航前に強くお伝えしています。

 現在、日本への持ち込みが特に厳しいのは、たばこや大同江ビールなどアルコール飲料、化粧品など工業製品となります。

 たばこを吸う人は、丹東や中国国内で一服して味わったり、SNSへ投稿するなど中国国内でお楽しみください。

 今や中国だからできる希少体験と言えるでしょう。

観光再開はまだだけど丹東に戻ってきた北朝鮮グッズ

 2025年5月19日時点で、北朝鮮旅行は、まだ再開されておりません。

 公式サイトのトップ固定情報が継続中となります。

 中国人の北朝鮮観光も再開されていないので、丹東と平壌を結ぶ国際列車も運休が続いています。

 その一方で、中朝貿易は、コロナ禍前の状況へ徐々に戻りつつあり、丹東にも北朝鮮製品が入ってくるようになっています。

 日本語ガイド付きで、河口断橋や水豊ダムなどの丹東観光をされたら、観光客が知らない北朝鮮グッズが買える場所も訪れてみませんか?

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。

北朝鮮のカップラーメンが中国へ輸入される日も近い?

山西刀削麺
山西刀削麺

おいしくなった中国のインスタント麺

 訪日した中国大連からのお客さまからいただきました。今、大連で人気の刀削麺の即席麺です。

 中国はカップラーメン(即席麺)消費量世界1(人口が多いから当然ですが)ではありますが、消費量は近年、頭打ちとなっていました。
 
 中国へ行ったことある方ならご存知だと思います。一番の原因は味にあると考えられ、お世辞にもおいしいとは言えるものではありませんでした。

 ところが、この10年ほどで味が劇的に向上しています。

 もちろん、まだまだ日本のカップ麺には遠く及びませんが、健康志向の高まりもあり、健康的でおいしいインスタントラーメンが増えつつあります。

付属の辛味をすべて入れると激辛なので少しずつ入れて好みで調整
付属の辛味をすべて入れると激辛なので少しずつ入れて好みで調整

大同江ビールと北朝鮮製のカップ麺を味わう日も

 中国に滞在した北朝鮮の人たちが帰国時に大量のインスタントラーメン(辛ラーメンを除き)を持ち帰るそうです。

 そんな北朝鮮でも国産の即席麺が次々と誕生しているとのことです。

 まだ、現時点では、中朝貿易の中心都市の丹東や直行便が飛ぶ瀋陽でも北朝鮮のカップ麺は見かけませんが、もしかすると、北朝鮮製のカップ麺が店頭に並ぶ日も近いかもしれません。

 近い将来、北朝鮮のカップラーメンが中国へ輸入されて、丹東では大同江ビールを飲みながら北朝鮮のインスタントラーメンを食べる、なんて光景が見られるかもしれません。

袋麺とカップ麺どちらも一般的に売られている
袋麺とカップ麺どちらも一般的に売られている

ラーメン発祥の地は大連?

 餃子の発祥は瀋陽とされています。日本にも支店ある老辺餃子が老舗店として有名です。

 では、ラーメンの発祥はどこかご存知でしょうか。

 諸説ありますが、ラーメンの発祥は大連という説があります。

 誕生したラーメンは醤油ラーメンです。

 大連にはローカルラーメン店が多数あり、具なしの麺だけでも注文することができます。

 丹東の帰りに大連も探索して、発祥かもの醤油ラーメンを味わってはいかがでしょうか?

 中国の加工食品は危ない…と心配する方は、おそらく、日本でもインスタントラーメンやファストフードなど口にされないと思いますが、日本の安全基準をクリアして輸入されている中国食品を選ぶのも1つの目安かと思います。 

ご質問やお申込みはこちらからお気軽にどうぞ。